年を取ると噛む力や飲み込む力が衰えるため、高齢者の介護をする時には食事にも気をつけなければなりません。高齢者が食べやすいように、通常よりも食材を小さく切ったり柔らかくしたりと工夫が必要になるのです。そしてそのような食事のことを介護食といいいます。介護食作りについて知りたいのであれば、介護食士や介護食アドバイザーの資格取得がお勧めです。
介護食士は、公益社団法人全国調理職業訓練協会が主催する民間資格です。介護に携わる方の調理技術を高めることを目的としています。資格は、講習会を開講している学校の生徒として受講し修了試験に合格する、もしくは一般の方を対象とした講習会を開講している施設で受講し修了試験に合格することで取得できます。ただし、1級から3級まであり、3級は誰でも受講できますが、2級は3級を取得していなければ受講できません。また1級は、2級を取得した後に2年以上の介護食調理の実務経験を積んだ25歳以上でなければ受講できないため、注意しましょう。
介護食アドバイザーは、一般社団法人日本能力開発推進協会が主催の民間資格です。取得することで高齢者の食事に関する基礎知識が身についていることを証明でき、介護関係者だけでなく飲食業界の方の取得も推奨されています。資格は、協会指定の認定教育機関が行う教育訓練ですべてのカリキュラムを修了することで取得できます。誰でも受けることができるほか、通信講座もあるため働きながらでも取得しやすいという魅力があります。